宇宙の謎に迫ったり、ゲームやシアターも!ファミリーデーなら4歳未満のお子さんも入場可能!
「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)は東京ドームシティ内にある宇宙を身近に感じることができる宇宙エンタテインメントミュージアム! 自分が宇宙にいるかのような臨場感や浮遊感が味わえる「シアター宙(ソラ)」のほか、宇宙について学ぶエリアやゲームを楽しめるエリアなど、親子で楽しめるミュージアムです。
通常は4歳未満のお子さんは入場できないのですが、ファミリーデーのときは4歳未満のお子さんも楽しめるように、ベビーカーでの入場も可能で、館内も明るめに設定しています。
今回は、ファミリーデーにおでかけしてくれたママのレポートを紹介します!
「宇宙ミュージアムTeNQ」
住所:〒112-0004 東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ黄色いビル 6F
営業時間:平日11:00~18:00(最終入館17:00)/土日祝日10:00~19:00(最終入館18:00)
営業時間は変更の可能性がありますので、サイトにてご確認ください。
※TeNQでは、
ご来館前に必ず公式サイトの「
ファミリーデーの詳細はコチラ♪
<口コミ1>宇宙に興味のある息子が大満足!幅広い年代が楽しめるミュージアム




<口コミ2>宇宙人とツーショット!シアター宙の浮遊感も堪らない❤




週末は宇宙に行ってきました❤笑笑
ずっと気になっていたイベントだったので
行くことができて嬉しかった〜✨
最初は暗いトンネルからスタート✨
息子は少しびびってた。笑笑
シリキ・ウトゥンドゥのトラウマがまだ消えてない。笑笑
撮影NGの場所のシアター宙の浮遊感が堪らない❤
本当に宇宙を浮遊しているような
飛んでいるような不思議な感覚になって
そして綺麗すぎて、ママは感動して泣きそうになったよ😭
本当にここはおすすめ✨
子どもが楽しめるコーナーもたくさんあって
時間を忘れて楽しんじゃいました💕
娘は宇宙人👽とイチャイチャしてたよ〜笑笑
ここでしかわからない宇宙の謎に迫ることができるし
大人も子どもも楽しめるから
いい思い出になりました✨
<口コミ3>TeNQ 宇宙ミュージアムのファミリーデーで親子で楽しんできました!



モニターをさせていただきました🪐✨
普段は4歳以下は入場できないんだけど
毎月土日に開催されるファミリーデーだけは
4歳以下も入場できるとのこと💓
エントランスから見える真っ暗なトンネル…
それを見て「早くまっくらトンネル行こうよぉ」と
催促する息子…珍しい😳✨
そのトンネルを進んで進んで…
まずは《はじまりの部屋》へ👨🚀🌕
ここは撮影🆖だから写真がないんだけど
キューブが並べられた真っ白の壁に
プロジェクションマッピングでいろんな映像が
次々映し出されてこれがなかなかの迫力😍✨
暗くなる上に迫力もあるから
ビビりな息子は途中で泣いてたけど😂
「なんでこんなに怖いの〜〜」ってセリフが
部屋に響き渡って笑ってしまった😂💦
映像が終わると次は
メインでもある《シアター宙(ソラ)》へ🌏✨
ここも撮影🆖で写真がないんだけど
(公式HPなどには載ってるよ)
直径11mの穴を除き込んで映像を見るタイプの
TeNQでしか体験できない新しいシアター🛰
これがちょっと新体験で
映像系が好きな私はめっちゃ楽しかった😍💓
覗き込んでるからほんとに宇宙にいるような
宇宙飛行してるようなそんな気分🎶
ただやっぱり部屋自体は暗いから
ビビりな息子は途中でまた泣いてた😂
でも他に泣いてる子いなかったから
余程ビビりじゃなければ大丈夫なレベル👌
その後は宇宙のアレコレがわかる部屋や
謎解きをしたりミニゲームをしたり
フォトスポットがあるエリアが広がってた🌟
周りの子どもたちは謎解きに夢中で
「UFOどこだ🛸⁉️」って楽しそうに
わちゃわちゃやってて微笑ましかった☺️💓
私とパパは《アストロボール》っていう
画面でボールを操作してゴールを目指す
っていうゲームをやったんだけど
これがめちゃくちゃ難しくて結構夢中に🤣❗️
私はまぐれでゴールできたんだけど
行ったらぜひやってほしい‼️笑
そしてその部屋を出て進むと
月の上を歩けたり👣
宇宙飛行士なりきりフォトスポット👨🚀
宇宙人にさらわれフォトスポット👽
があって私はひたすら写真を楽しみました🥰
ちなみに《シアター宙》は
映像作品が2種類あって最初に好きな方を
選ばせてもらえるんだけど私はもうひとつも
見てみたいと思ったよ👀✨
(後で知ったけど600円でもうひとつも見れるらしい…)
宇宙が好きだったり興味のある方は
ぜひ行ってみてください☺️💕💕
4歳未満の子どもも体験できるファミリーデーを開催♪「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー) 親子ペアチケット」
東京ドームシティ内にある「宇宙ミュージアムTeNQ(テンキュー)」は、宇宙のことが学べ、体感できるエンタテインメントミュージアムです。9つあるエリアのなかでも特に注目したいのが、2015年にディスプレイ産業賞や日本空間デザイン賞などを受賞した「シアター宙(ソラ)」。直径11メートルの大きな穴が開いたシアター空間では足元にまで宇宙の映像が流れ込み、まるで自分が宇宙にいるかのような臨場感や浮遊感が味わえます。「イマジネーション」エリアには遊びのコンテンツもあるので、楽しく遊びながら宇宙への興味がわいてきそう。

普段は4歳未満の子どもは入場できないのですが、今回開催されるファミリーデーなら家族みんなで楽しめます。ベビーカーの持ち込みが可能で、館内はいつもより明るめになっているので、小さな子どもでも安心して楽しめますよ。
■モニター内容 宇宙ミュージアムTeNQ 親子ペアチケット ※参考価格 一般1,800円、シニア(65歳以上)1,200円、学生(高/大/専門学生) 1,500円、4歳~中学生 1,200円
★素敵な思い出作っちゃおう!!「夏休みお出かけ特集!」
宇宙ミュージアムTeNQのペアチケットを3組にプレゼント!!
応募にあたり、下記個人情報の(本名、電話番号)お取り扱いにご同意いただける個人情報を用いてご連絡をさせていただきます。
個人情報は外部提供、外部委託等はいたしません。
個人情報に関するお問い合わせ、削除、変更依頼はママノワ編集部宛て(mamanowa.info@mama-marketing.co.jp)にご連絡ください。
※今回の企画の業務上のご連絡目的以外に、個人情報を使用することはありません。
株式会社マインドシェア・ママ・マーケティング・カンパニー
個⼈情報総括責任者 安藤 裕樹
TEL 03-6823-1400(平⽇ 9:30〜17:30)
FAX 03-5232-0586
息子にずっと言われていたので
宇宙ミュージアムTeNQへ✨
普段は4歳以下は入れないので、
ファミリーデーにお邪魔しました☺️
(4歳以下は無料✨)
ファミリーデーの日はベビーカー🙆♀️
館内の照明も少し明るめにされてるとのこと。
最初にはじまりの部屋とシアター宙という映像を見るお部屋があるんだけど(撮影NG)
シアター宙ではとても宇宙の美しさを感じられて✨
息子も、もっと見たかったー!!というくらい✨🌎
そのあとは、詳しくサイエンスの部屋や宇宙から想像をかきたてられて生まれたコンテンツが🌸
息子はここの
アストロボールというボールを転がしてゴールにいれるゲームを気に入って
3回くらいやりました😂✨
大人でもゴールするの難しいの😂😂笑
とっても詳しく解説されてるちょっと難しめなゾーンから、
自分が宇宙人だったらどんなタイプかなんていう診断ができたりもして笑
幅広い年代が楽しめるミュージアムでした✨