母の息子史には「あの時の乱あったから今の平和がある」!!
ユキミです。
息子ユキタこときったん9歳の母です。
最近息子と一緒に、息子が幼稚園生頃までの動画を見るのにハマっています。

「何でそんなことしたがるの!??」という連続だった息子の育児。
果物を握りつぶされ、汁に手を突っ込まれ、うどんをこねくりまわされ、そして誕生日ケーキのデコレーションチョコを触りたがるという…。
本当にその行動に理解が追い付かないことばっかりだよね、赤子や幼児って。
息子も当時の記憶があるわけもなく、5年ほど前の自分の行いを見て、やっと当時の母の気持ちわかってくれたよ。
これを見て「わかるぅ、触りたいよね~!チョコ!」とか言われたらどうしようかと思った。
9歳、無事成長したんだなぁ……よかった。
そんな動画を見ていたら「きったんっていつも楽しそうだねー!小さい頃のきったんおとなしかった?」と息子が言った。
それに対し、お世辞にも「そうだね!」と言えず「うぅーん…」と大変歯切れの悪い返事をした母。
だって、実際の日常なんてものは動画には残ってないし、まず残せんのですよ。
だって…
子どもの動画は子どもの機嫌がいいときしか撮れないんだから!!!!!
実際の毎日は思い出すだけでぐったりだぜ。
朝起きたらもう嫌、朝ご飯も嫌、雨が降ってて嫌、昼寝もしない、買い物のベビーカーも嫌、靴下も嫌…エンドレスいやいやいやいや…、これが1歳~幼稚園年中くらいまで。
そんなエブリデイな日常の怒ったり泣いたり大暴れなんてことは動画には残ってないのですよ。
ましてやその時の母の必死さなんてどこにも映像として記録に残っていないわけで。(いやこれは残されても落ち込むけど)
動画に残されいるのは1日の中でも数少ないご機嫌なひと時だけである。
これぞ舞台の裏側ってやつです。
でも母の息子史には「あの時の乱あったから今の平和がある」というしっかりと重大時効として年表に刻まれているからね。
テストがあるなら絶対出るよ!!母の頑張りという功績も含めて。
そんな思い出がたくさん詰まった子どもの動画や写真。
それらを見ると世の親御さんたちが「もう一度このときに戻りたい、赤ちゃんだった頃の我が子を抱きたい」と願う話をよく聞きく。
みみなさまどうですか?思い当たる?
ちなみに私、あまり思い当たらない。
いや、決して人の心がなく薄情なのではなくて!ちゃんと、理由があります。
それは今こうして当たり前に話が通じ、目の前で当時の私の育児話を「母頑張ったねー」とうんうん聞いてくれる息子が最高にかわいい。
片手で収まる小さい息子もかわいいが、日々同じ目線でいろんなことを共有して共感できることが嬉しい。
息子が赤ちゃんの頃はどこか一方通行で不安だった私の気持ちを、今はしっかりと受け止めてくれる。
こんなありがたいことはないです。
9歳の今、なんなら「今日」が息子史上最上級にかわいい!!!!
と、息子には毎日伝えております。
そんな息子も来月は早いものでもう10歳。
きっと私にとって世界1かわいい10歳が生まれることでしょう。
ユキミ
毎日成長ノンストップな息子に産後から振り回されっぱなしの新米母さん。
夫と息子の3人暮らし。実家は関東、現在は関西に在住。絶賛ワンオペ育児中!
普段はインスタグラムにて息子の成長や日常などを絵日記にしております。
息子との毎日をはじめ、わが家の日常生活を垣間見ることができるインスタグラムはこちら @yukita_1110
ライブドア公式ブロガーとなったユキミさんのブログ、ユキミの「ちょっと聞いてくれよ」も大好評です。
皆さんは我が子のいつが一番かわいいですか?