「めんめのドーナツ」、ユキミ家のみで通じるその言葉の意味とは??
いきなりですが、みなさんはありますか?
「親子内のみ通じる 我が子語録」
家族以外には通じないであろうが、とんでもかわいい我が子の言葉。
息子のかわいいな~と思うことが「おあつまり」
集まってくる、ってなんだかいい。
尊味が増すと思う。
この他にも、我が家では立ち上がって抱っこすることを「長い抱っこ」と言う。
どうして「長い」抱っこなのか…床との距離が伸びるからだろうか。
ちなみに座って抱っこすることは「短い抱っこ」とは言わない(笑)
他にはお店の名前で勝手に定着し、絶対に我が家以外で通じないのが「めんめのドーナツ」。
某ドーナツチェーン店ミ〇タードーナツなのだが、ハロウィンに目玉が付いたドーナツが売っていたことからこんな名前になった。
おあつまり、長い抱っこ、めんめのドーナツ
この3つは息子が単語をボチボチ話すようになってからずっと我が家の定番語録として使っている。
そんな息子も、もうすぐ小学生。
何か新しい「かわいい語録」新作はないかなぁ…と楽しみにしているが、日本語も大変流暢になってきたため、新作が出ない。
たまに「お!これは!」なんてものが出そうになっても、幼稚園に行っていたり外部からの刺激があると大体間違いにすぐに気づき、自然に訂正されていたりする。
当たり前で必要な成長だが、少し寂しい。
日常の中で何の気なしに使っていた「我が子語録」幼稚園に入るまではもっとあったんじゃないかなぁ…と思うと、使い流さないでもう少し書き留めておいてもよかったかもしれない。
ユキミ
毎日成長ノンストップな息子に産後から振り回されっぱなしの新米母さん。
夫と息子の3人暮らし。実家は関東、現在は関西に在住。絶賛ワンオペ育児中!
普段はインスタグラムにて息子の成長や日常などを絵日記にしております。
息子との毎日をはじめ、わが家の日常生活を垣間見ることができるインスタグラムはこちら @yukita_1110
ライブドア公式ブロガーとなったユキミさんのブログ、ユキミの「ちょっと聞いてくれよ」も大好評です。
敏感肌&デリケート肌に!「納豆ローション」モニターママの口コミ!
DVD『れっしゃだいこうしん2025キッズバージョン』モニターママの口コミ!
完全栄養のパン「BASE BREAD(コーヒー、チョコレート、カレー)」モニターママの口コミ!
子育てにぴったり!自然と都会のいいとこどりの「神奈川県秦野市」ツアー参加ママの口コミ!
「秋葉原ワシントンホテル」アキバパンダハウスのモニターママの口コミ!