パパの育児参加は本当に可能なの? パパの帰宅時間は何時ごろ?

アンケート調査結果

パパの育児参加は本当に可能なの? パパの帰宅時間は何時ごろ?

たった1時間、されど1時間… この差がママたちには大きいんです!

子育て世代のパパたちは働き盛り。男性の育児参加が叫ばれていますが、仕事だっておろそかにはできませんよね。パパたちが仕事から帰宅するのは何時ごろなのでしょうか。ママたちにアンケートを取ってみました。

『仕事のある日、パパの帰宅時間はだいたい何時ごろですか?』

1位 19時~20時 15%
1位 20時~21時 15%
3位 18時~19時 14%
4位 22時~23時 13%
5位 21時~22時 12%
6位 23時~24時 9%
6位 その他 9%
8位 17時~18時 7%
9位 24時以降 6%

 

パパの帰宅時間は「19時~20時」と「20時~21時」の2つが1位に。同じ1位であり、たった1時間の差ではあるものの、ママたちはそれぞれに違った感情を抱いているようです。

「子どもが生まれる前よりは早めに帰ってきてくれるようになったので助かっています!!主人なりに自分はお風呂担当だという気持ちがあるようでうれしく思っています」と、パパへの感謝の気持ちを教えてくれたのはパパの帰宅が19時~20時だというママ。パパの帰宅時間について、半数のママたちは「特に不満はありません」「ちょうどいい」と思っているようです。残りの半数は「少し遅い」「もう少し早いほうがいい」と考えているよう。その理由は「ごはんの時間に間に合うといいな」と、家族みんなで食卓を囲んだり、団らんの時間が欲しいようです。

 

対して、「20時~21時」と回答したママたちは口を揃えてパパの帰宅時間が「遅い」と言います。「早く帰ってきて手伝ってくれたら助かるけど、仕事なら仕方ない」と諦め気味です。この時間帯ともなると子どもの食事やお風呂は終わっているので、育児を手伝ってもらえないだけではなく、「寝かしつけてるところに帰宅されると迷惑」と、かえって邪魔になることも…。「子どもが寝るタイミングで帰って来られると寝る時間が遅くなるのでマンションのラウンジで時間を潰してもらったりしてます」というママもいました。

「17時~18時」「18時~19時」と回答したママたちはパパの帰宅時間におおむね満足しているようなので、19時~20時という時間帯が満足・不満の分かれ目だといえそうです。

 

パパの帰宅時間が遅ければ遅いほど、ママたちの不満も大きくなりますが、なかには「寝かしつけが終われば1人の時間が持ててよい」と達観しているママも。また、「遅いからもうちょい早く帰って来たほうが健康のためにいいけど」と、パパの体を気遣うママもいました。

仕事がおもしろくなったり、がんばりどきである子育て中のパパたち。帰りが遅くなるのは仕方がないとママたちはわかっているものの、「週に何日かはもう少し早く帰ってきてほしい」という気持ちもあるようです。

(2017年12月「ママノワ」調べ)

 

 ママノワで、ママモニターをやってみませんか?

「ママノワ」では、オススメの商品を使ってくれるママモニターを募集中!
実際に使用して、SNSでその様子を紹介するだけの簡単なモニターです。
現在募集中のモニターはコチラをチェック!ぜひご応募ください!

募集中のモニター応募はコチラから