カラーや毛先の傷みが気になるのが2、3カ月。でも行きたいのは…?
くるりんぱやねじりんぱなど、最近は自分で簡単にできるヘアアレンジも多く、育児で忙しくてもオシャレなヘアスタイルのママも多く見かけます。それでもやはり定期的にプロの手でケアしてもらいたいもの。ママたちがヘアサロンに行く回数を教えてもらいました。
『ママが美容室に行く頻度を教えて!』
1位 | 2、3カ月に1回 | 40% |
---|---|---|
2位 | 半年に1回 | 29% |
3位 | 1カ月に1回 | 8% |
3位 | 1年に1回 | 8% |
5位 | 数年に1回 | 6% |
6位 | 半月に1回 | 3% |
6位 | 美容室には行かない | 3% |
8位 | 1週間に1回 | 2% |
9位 | その他 | 1% |
1位は「2、3カ月に1回」行っているというママ。「朝スタイリングした時にやりにくいなーと感じてくるのが、だいたいいつもそのくらいの期間なので」「白髪が目立ってくるから」「カラーリングして根元の伸びた部分がちょうど目立ってくる時期なので」「毛先の傷みの限界がそれぐらいのサイクル」と、髪の毛のケアが必要になってくるのが2、3カ月間隔のようです。しかし、満足できているママはそう多くはないようで、「本当は1カ月に1回行きたいが、子どもを義理の母や夫に頼みにくいため2カ月に1回にしている」と、行きたいと感じるタイミングでは行けていない人もいました。
行けば長時間の滞在になるのがヘアサロン。だからこそ「乳児を連れて行くのも夫に見てもらうのも気がかりで、なかなか行けません」「授乳していたため、子どもと長時間離れられなかった」と、ママの足は遠のくようで、「半年に1回」や「1年に1回」というママも。「カラーは自宅、毛先が傷んで指通りが悪くなったら美容室」と工夫をしているママもいます。なかなか行けないからこそ「ロングでデジタルパーマ、グラデーションカラーのため、そう頻繁に行かなくてよいので、半年に一度です」「夏に短く切ったら、冬に向けて伸ばすのが好きだから年に1回」という楽しみ方をするのもいいですね。
「少しでも伸びると気になるので、カラーとトリートメントをします。カットは3カ月に1回くらいです」「パーマやカラーの頻度はもう少し低いけれど、前髪だけでも切ってもらいに行くため」と、ヘアスタイルを維持するために「1カ月に1回」はヘアサロンに行っているというママも。ほかのママに比べると恵まれているようにも感じますが「いくら親に預けて行けても 頻繁に行くのは気を使う」というママもいて納得はできていない様子。髪は女の命と昔からいいますし、どれだけ行けても満足することはないのかもしれませんね。
(2018年1月「ママノワ」調べ)
ママノワで、ママモニターをやってみませんか?
「ママノワ」では、オススメの商品を使ってくれるママモニターを募集中!
実際に使用して、SNSでその様子を紹介するだけの簡単なモニターです。
現在募集中のモニターはコチラをチェック!ぜひご応募ください!
募集中のモニター応募はコチラから