先輩ママに聞く! 赤ちゃんが絶対に笑うあやし方!

アンケート調査結果

先輩ママに聞く! 赤ちゃんが絶対に笑うあやし方!

悩むママは多いけれど…家族のなかで赤ちゃんをあやすのが上手なのは?

前回のアンケートで「あやしても効果がない」「あやし方自体がわからない」という悩みを持つママがいることがわかりました。それでもやっぱりいつもいっしょにいるママは赤ちゃんの相手が上手なよう。

『赤ちゃんのあやし方、あなたの家族でいちばん上手なのは誰?』

1位 ママ 53%
2位 おばあちゃん 23%
3位 パパ 15%
4位 おじいちゃん 5%
5位 赤ちゃんのきょうだい 2%
5位 その他 2%

 

赤ちゃんをあやすのがいちばん得意なのは、やっぱりママのようです。どんなあやし方だと赤ちゃんが喜んでくれるのかをママたちに聞いてみました。

定番は「いないいないばあ」と「こちょこちょ」。いないいないばあに関しては「ほぼ毎回笑います」「満面の笑みをしたり、ときには爆笑してます(笑)」というほどの成功率の高さです。簡単に見えるいないいないばあにもコツがあるようで「必ず同じようにくり返す。くり返すと赤ちゃんもわかるので」笑ってくれるようになるのだとか。勉強になります!

ねんねを卒業した赤ちゃんには「まてまてまてー!!と後ろからハイハイで追いかける」「つかまり立ちした状態のとき、後ろからバタバタ足音を立てて近づく」など、楽しく追いかけるふりをすると喜ぶようです。これには興奮してキャッキャと声を立てて笑う赤ちゃんの姿が目に浮かぶよう。

「赤ちゃんのおなかに口をつけて息を吐き、『ぶぶぶぶぶぶー!』と音を出す」というのも人気。赤ちゃんにとって楽しいのは、受ける振動?それとも音? 言葉がわかるようになってから聞いてみても、ひょっとしたら答えは得られないのかもしれません。赤ちゃんをあやすのも期間限定。ママも楽しくあやせるといいですね。

 

(2018年1月「ママノワ」調べ)

 ママノワで、ママモニターをやってみませんか?

「ママノワ」では、オススメの商品を使ってくれるママモニターを募集中!
実際に使用して、SNSでその様子を紹介するだけの簡単なモニターです。
現在募集中のモニターはコチラをチェック!ぜひご応募ください!

募集中のモニター応募はコチラから