100円ショップはママの味方!?好きな100円ショップを聞いてみました!

アンケート調査結果

100円ショップはママの味方!?好きな100円ショップを聞いてみました!

お安くて便利で、見てるだけでも楽しい100円ショップの利用法とは?

家に100円ショップのものない人っているの!?と思ってしまうぐらい、私たちの生活に欠かせないものになっている100円ショップ。子育て中のママならなおさら、子どもが汚したり壊したりすることも多いし、使用する期間が短いものもいろいろありますよね。そんなときに大活躍してくれる100円ショップについて聞いてみました。

 

★好きな100円ショップはどこですか??★

 

👑1位👑
ダイソー
(53%)

 

2位
セリア
(41%)

3位
キャン★ドゥ
(5%)

 

4位
100円ショップは好きではない
(1%)

 

 

「ダイソー」と「セリア」の一騎打ち! このふたつが94%を占めました。
それぞれのお店の好きなところを聞いてみました。

「ダイソー」が好きな理由は?

●やっぱりダイソーが優勝です!ボリュームも多いし、ほかの100円ショップより豊富な気がします。オシャレなのも増えました。

●種類がとても豊富なうえ、定番商品が多く何度も買い足したり買い替えることができるからです。
最近は、コンビニにもコーナーがあってより身近に手軽に商品が手に入るようになった感じがします。

●バラエティに富んでおり、商品のジャンル問わずどんなものでもそろっているから。また、デザインもベーシックで選びやすい。

●いちばんよく行くし、いろいろな便利アイテムがあるのでお気に入りです。また、しましまぐるぐるなど子ども向けのキャラクターとのコラボも好きなポイントです。

 

「セリア」が好きな理由は?

●色合いやデザインがおしゃれな商品が多いと感じるためです。
編み物が趣味なのですが、毛糸もほかの100円ショップに比べておしゃれだと思います。

●100円にしては、オシャレでデザイン性に特化したものがそろっているので! そろえも良く、ないものはないというくらい大体のものが置かれている印象です!

●オシャレなデザインの小物やワッペン、子ども用のヘアアクセが豊富でついつい買いすぎてしまいます。

 

100円という価格のほかに、商品の豊富さ、デザインのよさ、ジャンルの広さなどが、ママたちのお気に入りポイントのようです。
そこで、100円ショップで購入してよかった子育てアイテムを聞いてみました。

 

ベビーカーグッズがオススメ!食事用アイテムもリピしているママ多し!

●ベビーカーにつける荷物かけフック、ベビーカーにつけるドリンクホルダー、ベビーカーにつけるおもちゃ用チェーンなど。

●ベビーカーグッズです。子ども靴をはさんでベビーカーにフックでかけられるものは、周りのママ友みんな買いました。

●こぼれないコップやストローマグなど正規品を購入していましたが、なかなか息子には合わなかったのでダイソーさんのコップにフタ付きの飲み口がジョウロみたいになっているのを購入したのですが、いちばんミルクを飲んでくれているのでとても重宝しております^^

●子ども用のお食事エプロンは1歳頃から5歳になった今でも現役で大活躍です。
当初はベビーショップなどで1枚1,000円前後のエプロンを買っていましたが、毎日毎食汚すのでお手入れが大変でした。
100均でポケット付きのエプロンはビニールのような素材なので、お手入れも除菌スプレーとティッシュで拭くだけ、古くなっても100円で買い替えられて大活躍です!
お出かけ用にも用意しており、お出かけ服が汚れず大助かりです。

●オタク向けの中が見えるようになっているポケットがついたトートバッグが今我が家で活躍しています。
タブレットを入れたりして持ち歩くこともできるのはもちろんなのですが、子どもが描いた絵を入れて飾りながら子ども用のお絵描きセットを入れたりできます。
100円均一ショップなのでお安いので子どもごとに用意してあげられるというのも魅力です!
おすすめです!

●おもちゃです!息子がクルマの玩具が大好きで、おもちゃやさんに行くと絶対に買うまで暴れまくるんですが、結果買ってもすぐ飽きてしまい高いものを買っても2、3回しか使っていないおもちゃがたくさんあります。おもちゃやさんだと値段も値段なので毎回買うことはできませんが、100円ショップだとお財布を気にせず、一個までだよと買ってあげることができるので相当助かってます!

 

他にも、トレーニングカップや離乳食用のおかゆカップ、シールやお風呂・砂場のおもちゃ、使用済みオムツを入れる袋やおしり拭きのフタや入れものなどがあがりました。

 

最後に紹介するのは、「100円ショップが好きではない」と回答したママの理由です。

●好きかどうかで言われると好きではない。物の質感や物持ちが悪いと感じる。100円だから仕方のないことではあると思うが、再度購入を繰り返すのであれば初めから物持ちの良いものを購入しても変わらない。ただしどこかひとつ選ぶのであればダイソーを利用することが多い。
消耗品でなければそれも一理ありますよね。
でも、まったく利用していないわけではなく、やはり利用しているところが100円ショップの強さ!
上手に利用して、ママとお財布の負担を軽減したいですね。