子どもの創造をカタチにして発信!学んで楽しいクリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」
有明のパナソニックセンター東京にあるパナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」。
6つのエリアでは、機械を使ってものづくり体験できる「TECHNITO(テクニート)」や、動画やアニメーションを作るスタジオ「PHOTON(フォトン)」など、楽しく遊びながら創造力を養うことができますよ。
今回は3組の親子に「AkeruE(アケルエ)」におでかけしてきてもらいました!
口コミの終わりには、チケットプレゼントがありますので、お楽しみに。
<口コミ1>小さな子から大人まで一緒に楽しみ、勉強できる素敵な場所でした!



<口コミ2>息子もワクワク!映像体験や工作など1~2時間の滞在で大満足!



「ひらめき」をカタチにするミュージアム。
観る、つくる、伝える体験を通して
クリエイティブな力を育む場だそうです☺︎
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
実際、体験してみて、入り口から
ワクワクしている息子。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
中に入ると、スペースはそんなに広くないことと、
予約制で人数制限していることもあり、
混雑せず体験できるため、30分くらいで回れました♡
他にも映像体験や、工作などもできるため、
そちらもそれぞれ20分ずつ体験すると、
1~2時間の滞在で大満足な体験ができました𓂃◌𓈒𓐍
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
パナソニックさんのショウルーム・
他の階でもいろいろな体験ができます︎︎︎︎✌︎
<口コミ3>「年パス買って!」と娘が言うほど楽しめた「AkeruE(アケルエ)」



以前から気になっていた「AkeruE(アケルエ)」にママノワさんのモニターとして行ってきました。
◾︎さまざまな材料を使って自由に工作できるアトリエ。
◾︎ストーリーを動画で伝えるスタジオ。
◾︎テクノロジー×アートの不思議な作品が展示されているギャラリー
娘はアトリエにこもり制作。
木材と粘土、セロファンを使って文房具セットとワインコルクで家族を作ってました。
動画スタジオで作ったストップモーションの動画もいい感じ。
娘の帰り際の一言「年パス買って」笑
とっても楽しかったみたいです。
プレゼント!パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」親子ペアチケット
モニターママとそのお子さんたちもたくさん楽しんでくれた、科学館であり美術館でもあるクリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」。
パナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」チケットをペアで3組にプレゼントします!
施設名:AkeruE(アケルエ)
営業時間:10:00-18:00(最終入館17:00まで)
入場料:一般(小学生以上) 700円
住所:東京都江東区有明3-5-1 パナソニックセンター東京 2~3階
URL:https://www.panasonic.com/jp/corporate/center-tokyo/akerue.html
【応募〆切】2021年11月29日(月)午後11時59分
「AkeruE(アケルエ)」に
長男と2人で行ってきました‼︎
フロア自体はすごく広いわけではないけれど
密になることがないくらいの人数と広さでした!
見て触って体験して
なんでだろう?
どうしてこうなっているんだろう?
子どものなぜなぜ?が触発されるような空間で
子どもと一緒に大人も体験できる場所‼︎
工作スペース(COSMOS)では
テーマに沿った物を
自分で考え作り形にしていく場所で
子どもだけでも親子で協力してでも
ひとつの作品を作れるので
とても楽しい時間だったよ!
作った作品は置いて帰ってもいいし
持ち帰っても良し!
うちは記念に持ち帰りました𓍯
他にも予約制で体験できるエリアが
あったのですが
時間的に余裕がなく今回は断念。
映像編集を体験できたり
楽しそうだったので
次回行く時は早めに予約しようと思ったよね☝︎
小さな子から大人まで
幅広い年齢の人が一緒になって
楽しむことができ
また勉強できる素敵な場所でした!