子どもの記憶とは……。ユキミさんのイヤな予感が的中するの巻
ユキミです。
息子ユキタこときったん7歳の母です。
世のお母様方。子どもって我々が考えていることの遥か斜め上を言ったりやらかしたりしてくれませんか?
大人力をもってしても防ぎようがない事件が起きたりしませんか?

どうして!!どうして数週間前に捨てることを「オッケー」と言った返事は忘れて、2年も姿を見ていない&もう絶対存在忘れてたやろ!!なおもちゃの記憶はあるんですか!?
ねぇ!!
勝ってに捨てて「なんで捨てちゃったの!?」っていう子とのドンパチを避けるために母も勇気出しての一言だったのに。
「まだ遊ぶ!取っておいて」の返事じゃなくて「やった!これで収納があくぜ!」と心でガッツポーズしていたのに…。
母だってできることならおもちゃ全部取っておきたい。でも我が家にはそんな四次元ポケットのような収納はないんだ。
もしあるなら母だって欲しい!!
よく聞く「おもちゃは1個買ったら1個捨てよう」なんて躾、ちゃんとできているお家いらっしゃるの…?
みんなそんな完璧に物管理できているものなの…?
え、収納の乗車率常に120%なの我が家だけ?
でも大人でもあるよね、あると思ってたものがなくなっていて、しかもそれが自分のせいでなくなっていたこと。
がんばったご褒美に用にとっておいたお菓子食―べよ!と思ったらどこを探してもなくて、あ…なんでもないただぐーたらティータイムに食べてしまったわ…なんて。
あれ、例えになっている?違う?
違かったら忘れてくださいませ。
しかし母はできるかぎり息子とのドンパチを避けたくて確認をとったというのに、その確認したことを息子が忘れていたために「なんで捨てちゃったのぉぉ!!」というドンパチは結局起こってしまった。
こちらの予想や配慮なんて当たり前になかったことにしてくる子どもってなんて恐ろしい。
ユキミ
毎日成長ノンストップな息子に産後から振り回されっぱなしの新米母さん。
夫と息子の3人暮らし。実家は関東、現在は関西に在住。絶賛ワンオペ育児中!
普段はインスタグラムにて息子の成長や日常などを絵日記にしております。
息子との毎日をはじめ、わが家の日常生活を垣間見ることができるインスタグラムはこちら @yukita_1110
ライブドア公式ブロガーとなったユキミさんのブログ、ユキミの「ちょっと聞いてくれよ」も大好評です。
カラフルなこむぎねんど「プレイ・ドー」Instagram投稿コンテスト入賞者発表とママの口コミをご紹介!
買ってよかった知育玩具20選とママの口コミ【子ども年齢別】
多機能で収納上手!BRUNO「スタンドハンディブレンダー グレージュ」モニターママの口コミ!
カロリー&糖質オフ「豆乳飲料 ココア カロリー50%オフ」モニターママの口コミ!
夢中になれる英語ゲーム!VTech「ワードワマー」モニターママの口コミ!