親子で小学2年生の算数の壁にぶちあたったときは、魔法の1冊「教科書」を読もう!
息子ユキタこときったん。
小学2年生になって算数の壁にぶち当たっている。
1年生のときは比較的算数は得意そうな感じであったが、2年生の算数はちょっと一筋縄ではいかなそうである。
そして母の説明力もね!!!
数の計算がメインだった1年生の算数。
それが終わった2年生の今は時計を使いものさしを使い…、それに加えて計算もするので、算数もただの計算問題だけでなく日常で使えるように学んでいるんだなぁ…と感じた。
なので当然出てくる問題も問題も複雑になってくる。よって、それをわからんと泣く息子へ説明する母の説明に求められる力も増しで複雑になってきた。
ちなみに私はどうしているかというと、学校の教科書を読んでいる。
大体のことは教科書に書いてある。これはマジ。教科書は魔法の1冊といってもおかしくない。
すごいんだ教科書って…と、この年にして発見した大バカ者がここにいる。
学校が教科書を使って授業をしている場合、それを読みながら説明するのがいちばん確実である。
あとはユーチューブもすごい。
教科書の表現がサラッと過ぎるな…もう少し内容を深めたいななんて時にはぜひ!ユーチューブ!!
「学年」「単元名」と、動画検索のキーワードを入れるとあら不思議、自宅が塾になるではないか。
ちなみに私はできるだけ自分が先に見るか、それが叶わないときは息子と一緒に見るようにしている。
そうすると息子はわからなくとも一応母は理解!OK!となるので少しは息子の宿題への説明がしやすくなるのである。
小学2年生の問題なのでまだ大丈夫、解けるわかる理解!
学習系ユーチューブ、見ておいて損はない。自分の身を助けるためにもぜひ!
宿題を教えたりテスト前に親子で復習したり、こうして息子の勉強に付き添っていると思う。
小学校の学習ってこんなに複雑だったっけ?と。
自分の小学校2年生なんて親が宿題を見るなんて文化…なかったよね?もちろん勉強も。
いや、見ているお母さんはいたのだろうけどそれをクラスの母全員がやっていたかといったらさ、やってなかったよ~!!
我々の時代は
「小学校の勉強は小学校にいる間だけで終わり!帰ったらフリータイム!!」
だったのが、今の子どもたちは「自学学習込みで小学校の勉強」な気がする。我が子たち、自分の子ども時代よりやってるよね~、勉強。
自分のときはこうだったのになぁ…、なんて母が怠けたくなることもあるのだけれど、時代の流れにはついていかねばな…と今日も息子の宿題と教科書をにらめっこするのである。
ユキミ
毎日成長ノンストップな息子に産後から振り回されっぱなしの新米母さん。
夫と息子の3人暮らし。実家は関東、現在は関西に在住。絶賛ワンオペ育児中!
普段はインスタグラムにて息子の成長や日常などを絵日記にしております。
息子との毎日をはじめ、わが家の日常生活を垣間見ることができるインスタグラムはこちら @yukita_1110
ライブドア公式ブロガーとなったユキミさんのブログ、ユキミの「ちょっと聞いてくれよ」も大好評です。
スキンケア感覚で塗るだけでムダ毛をケア!「パイナップル豆乳ローションプレミアム」モニターママの口コミ!
【10月の大賞発表!】ママノワ Instagram企画私のオススメ!神ワザ✨投稿「見て!みて!」キャンペーン
素材のおいしさを赤ちゃんにも!Oisix「国産野菜ペースト4種セット」モニターママの口コミ!
「バドワイザー(缶)6本セット」「バドワイザーZERO(ノンアルコール)」モニターママの口コミ
子どもの料理デビューに!貝印「リトルシェフクラブ 子ども包丁」モニターママの口コミ!