ママのホンネは、面倒だと感じるアレを幼稚園に引き受けてほしい!
平日は毎日通う幼稚園。保育時間中は子どもを預かってもらえるとはいえ、毎日小さな子どもを連れて通うのもなかなか大変なもの。できればママの負担は少ないほうが助かりますが、ママたちは幼稚園に何を求めているのでしょうか?
『教育方針以外に幼稚園を選ぶときにいちばん重要なのは?』
1位 | 給食があること | 27% |
---|---|---|
2位 | 月謝の額 | 20% |
3位 | 徒歩圏内 | 17% |
4位 | 園バスがあること | 10% |
4位 | 延長保育や長期休暇の保育があること | 10% |
6位 | 園で習い事ができること | 7% |
7位 | 園庭の広さ | 3% |
7位 | 親の出番の少なさ | 3% |
7位 | その他 | 3% |
「食事がちゃんとしていないと不安」であることから、給食があることを重視するママが多いようです。そんなママたちのホンネは「毎日お弁当は大変! 栄養も気になる」ということ。プロによって栄養バランスが考えられた給食を食べさせてもらえたら、ママの心も軽くなるようです。また、「自分が料理上手ではないから、おいしくて栄養のある温かいご飯を食べさせたいから」と、冷めてしまったお弁当よりもあたたかい給食を味わってほしいという思いやりもあるようです。「家で食べられない料理も味わってほしい」と、ママの手料理とはひと味違った食事をする機会を作りたいというママもいました。
次にママたちが気にするのは、月謝の額。「経済的にも安いほうが助かる」と、やはり安いに越したことはないよう。しかし、「結局のところ、金額と内容は比例するから」と、安すぎるのも教育内容に不安があるので、ほどほどがいいというママもいました。
毎日のことですから、「まず通いやすさ重視。雨の日とかもあるし」と考えるママも。近所の幼稚園だと「近所にお友達がいて毎日遊べる、小学校にも一緒に行けるお友達がいる、ママも毎日幼稚園に行くことで子どもの様子がわかる、ママ友ができる」というメリットもあるようです。
(2017年7月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから