みんなそこそこうまくやってる! お姑さんとのおつきあいの秘訣とは?
嫁姑問題…。メディアで見聞きするドロドロっぷりに、結婚前は不安になったママも多いのではないでしょうか? さて、実際のところはどうなのでしょうか?
『パパのお母さん(姑)とは仲がいいですか?』
1位 | まあまあ仲良し | 44% |
---|---|---|
2位 | どちらでもない | 38% |
3位 | すごく仲良し | 5% |
4位 | 険悪 | 5% |
4位 | 姑がいない | 5% |
4位 | 仲良くない | 3% |
「子離れできてないし、心から私を受け入れてないからなのか、酔った時にあの女呼ばわれされ、実際直接ぶつかったことがある」というママもいたものの、約半数のママはお姑さんと良好な関係を築けているようです。
とても仲がいいと答えたママは「とても優しい方で、LINEもしています。子どもの写真を送るととても喜んでいます。お盆や正月に帰るとニコニコ話しかけてきてくれ、よくしてもらっています」と、お互いを思いやっている関係であることがうかがえます。
このほかにも「夫がいなくても義実家に遊びに行く」「ひんぱんに様子を見に来てくれたり、送迎やお買い物に車を出してくれる」など、コミュニケーションを密にとっているママも。
しかし、お姑さんとうまくやれているというママの多くは、「程よいおつきあい」をしているよう。「お互いある程度の距離を置きながらみんなで旅行に行ったりできているから」「定期的に食事会をするから」というように、ママとお姑さんの双方が心地よく感じられる距離感のバランスを保つことが良好な嫁姑関係であるコツなのかもしれません。
このバランスが崩れて、「前は仲良しだったけど、産後に娘にかまわれたり嫌なことを言われてちょっと苦手になった」「同居を機に苦手になりました」という声も。その果てには、「同居していたが、うまくいかず同居を解消してから、連絡をとっていない」と、親子関係が断絶したというママもいました。
(2017年6月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから