健康診断には行かなくても、子宮頸がん検診を受けるママは多数!
初期の段階では症状がほとんどないため、定期検診を受けることが重要だとされている子宮がんや子宮頸がん。ママたちはきちんと検診を受けているのでしょうか?
『子宮がん又は子宮頸がんの検診を受けたのはいつ?』
1位 | 1年以内 | 65% |
---|---|---|
2位 | 2年以内 | 23% |
3位 | 3年前 | 5% |
4位 | 一度も受けたことがない | 3% |
5位 | 4、5年前 | 2% |
5位 | 6~8年前 | 2% |
妊婦健診時に実施されたり、自治体からの案内や助成があることも手伝ってか、9割近いママが2年以内に検診を受けていました。しかし、最後に検診を受けてからずいぶんと時間が経ってしまったママも…。
3年以上検診を受けていないというママたちにその理由も聞いてみました。「検診に抵抗がある」と答えてくれたママは6年以上検診を受けていないそう。出産を経験しているママにとっても、子宮頸がんの検査はやっぱり気が重いもののようです。また、「家系にいないため」と、自分はがんにはならないだろうと思っているママもいます。なかには、妊娠や出産が重なったり、子育てで忙しいこともあって一度も受けたことがないというママもいました。
(2017年7月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから