2017の流行語、浸透しているものもあれば、ちょっと気恥ずかしいものも?
毎年年末になると発表される流行語大賞。2017年に多くの人が目や耳にし、口にした30ワードが候補に選ばれているそうですが、ママたちは実際にこれらの言葉を使うことはあったのでしょうか。
『次の新語・流行語大賞にノミネートされた言葉で、あなたがよく使った言葉は?』
1位 | インスタ映え | 46% |
---|---|---|
2位 | どれも使ってない | 22% |
3位 | 35億 | 11% |
3位 | ワンオペ育児 | 9% |
5位 | 忖度(そんたく) | 3% |
5位 | ちーがーうーだーろー! | 3% |
5位 | 空前絶後の~ | 3% |
5位 | うんこ漢字ドリル | 3% |
ママたちが「写真を撮っているときによく使います」というのが「インスタ映え」。「オシャレなものやカラフルなものを見るとつい頭に浮かぶ…」そうで、「お友達との会話でこれインスタ映えしそうだこら写真撮ろうと言った日常に使いました」と、インスタグラムや「インスタ映え」という言葉はママたちの生活にすっかり浸透しているようです。
「お友達と遊ぶ約束をする際などに、検索ワードで入力」するというママもいて、「インスタ映え」という言葉には、ママの行動を左右するほどの影響力があるようです。
「インスタ映え」が流行するだけでなく生活の一部になっているママもいる一方で、「主人とふざけて写真を撮っている際に使いました」「友達とあって何かあるたび、ふざけて使ってます笑」というように、冗談めかして使うママもいました。
2017年の流行語大賞には30のワードがノミネートされたものの、インスタ映えのように生活の一部になるほどではなかったのか、「友人や職場の間では特に話題に上がりませんでした」と、「どれも使っていない」という回答が2位でした。
「数にからんだときには」ついつい言いたくなってしまったのが、3位の「35億」。「やたらと、家族に言ってました!」というママや、テレビで見るたびにモノマネしちゃうママもいました。4位は「ワンオペ育児」。ママにとって身近な問題であることから、「実際自分がワンオペ育児の状況で、ママ友と話の中でもよく使った」と、育児のことが話題にあがると「ふとした会話の中で」自然に使うことがあったようです。
2017年の流行語大賞は12月1日の午後5時に発表! 何かと気になる流行語ですが、大賞をとったワードはますます人々をにぎわせてくれそうですね。
(2017年11月「ママノワ」調べ)
ママノワで、ママモニターをやってみませんか?
「ママノワ」では、オススメの商品を使ってくれるママモニターを募集中!
実際に使用して、SNSでその様子を紹介するだけの簡単なモニターです。
募集中のモニター応募はコチラから