経験のあるママは約半数! イベントの企画が多いのは園ならでは!?
PTAといえば学校にあがってからというイメージもありますが、子どものために保護者が活動する団体は保育園や幼稚園にも存在します。ママたちは園でどんな活動をしているのでしょうか。
アンケートによると、園で委員を経験したママは約半数。どんな仕事をしたのか聞いてみました。「役員書記と学級委員」と答えたママがいるように、園全体の代表となる委員のほか、クラスごとにも委員の仕事があるようです。書記の仕事は「年間で5回くらいの話し合いの議事録を作るほか、運動会や夏祭りのお手伝い」というママもいれば、「会長や副会長に比べたら負担が軽そうな書記だけれど、ふたを開けてみたら毎月の三役会と定例会に出席して資料を作るほか、どんな仕事にも関わるため思ったよりもかなり忙しかった…」というママも。園によって仕事の負担はさまざまなようです。係の仕事で多かったのが、「運動会での出し物の企画」「園の夏祭りの実行委員」「お楽しみ会やクリスマスなどの企画や、幼稚園でのイベントのお手伝い」といった、園のイベントの企画や運営。園行事の多くはママたちの協力のもとに成り立っているようです。
『幼稚園や保育園で委員になったことがありますか?』
1位 | ない | 51% |
---|---|---|
1位 | ある | 49% |
(2017年6月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから