お盆玉が習慣になれば、子どもはお盆の楽しみが増えちゃうかも?
突然ですが、ママに質問です!
『「お盆玉」を知っていますか?』
1位 | 知っている | 63% |
---|---|---|
2位 | 知らない | 37% |
もともと一部の地域の風習であったお盆玉。それが各地に広まったのはここ最近のことらしいのですが、意外にも多くのママがお盆玉を知っていました。最近では郵便局でもお盆玉と書かれたポチ袋を取り扱っているのを目にします。お盆玉とは、お正月にお年玉をあげるように、お盆にあげるおこづかいのことをいうそうです。お盆に親戚と顔をあわせたママも多いことでしょうが、そこで実際にもらったりあげたりしたママはいるのでしょうか?
『「お盆玉」をあげたりもらったりしたことはありますか?』
1位 | あげたことももらったこともない | 85% |
---|---|---|
2位 | もらったことがある | 15% |
お盆玉を知っていたママが多かったわりには、お盆玉をあげたことももらったこともないママが8割以上という結果に。お盆玉をもらったことがある人もわずかです。お盆玉という存在をママたちは知っていても、それはまだ習慣にはなっていないようです。
(2017年8月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから