ママだからこそ、乳がん検診を受けるのはむずかしい!?
乳がんで闘病中だったフリーアナウンサーの小林麻央さんが亡くなられたニュースには、同じく子育て中のママとして衝撃を受けた人も多いことでしょう。また、乳がんという病気を意識したママもいるのではないでしょうか?
40歳以上の女性は2年に1度受けることが推奨されている乳がん検診。アンケート結果によると、これにならって6割近くのママが乳がん検診を受けていることがわかりました。検診を受けているママにその方法も聞いてみると、その場で検査結果のわかる超音波検診を受けるママが多いようです。エコーは妊娠中や授乳中でも受けられることもあって、ママにとって都合がいいのかもしれませんね。より慎重にエコーとマンモグラフィーの両方を受けるママもいる一方で、乳がん検診を3年以上受けていないというママも。妊娠や出産を終えても、今度は授乳期に入って乳がん検診が受けられなかったり、「超音波検査は受けているが、授乳中で乳腺が発達していて診断不可と言われている」と、検診を受けても結果がはっきりしないことも。
また、「検診に行こうと思うタイミングで妊娠出産が重なってしまってまだ行けてない」と、ママになったからこそ乳がん検診を受けられていないという声も。「40歳以上じゃないと、町の健康診断では対象じゃなくて、受ける場所がよくわからない」と、乳がん検診のガイドラインがあることによって40歳になるまでは検診を受ける機会がなかったり、ママが必要と感じない場合もあるようで、一度も乳がん検診を受けたことがないというママは3割にものぼりました。
『乳がん検診を受けたのはいつ?』
1位 | 1年以内 | 43% |
---|---|---|
2位 | 一度も受けたことがない | 30% |
3位 | 2年以内 | 15% |
4位 | 4~5年前 | 8% |
5位 | 3年前 | 2% |
5位 | 6~8年前 | 2% |
『乳がん検診を受けていると回答した方、どの方法で受けてますか?』
1位 | 超音波(エコー) | 45% |
---|---|---|
2位 | マンモグラフィー | 26% |
2位 | マンモグラフィーと超音波(エコー)の両 | 26% |
4位 | 触診のみ | 3% |
(2017年7月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから