寝ているときにも動き回る子どもには、寝冷え対策に○○を使うのがママの知恵
今年の夏は日照不足とはいえ、夜寝るときはやっぱり暑く、雨が多いことからじめじめしたり…。なにかと寝苦しい夜でしたが、ママたちはどんな工夫をしていたのでしょうか?
『この夏、快適に眠るためにしていたことはありますか?』
1位 | 冷房をつけっぱなしで寝る | 37% |
---|---|---|
2位 | 冷房のタイマーを使って寝る | 26% |
3位 | 窓を開けて寝る | 19% |
4位 | 扇風機をつけて寝る | 15% |
5位 | 何もしていない | 3% |
就寝時も冷房を使用しているママは多いようです。節電が叫ばれたのをきっかけに就寝時の冷却グッズが多く登場しましたが、グッズを使っているというママはひとりもいませんでした。やはり冷房にはかなわないということでしょうか。
快適なクーラーですが、寝相の悪い子どもがいると心配なのが寝冷えです。
『冷房や扇風機をつけて寝ると答えたママに質問! 子どもの寝冷えは気になりますか?』
1位 | 気になる | 82% |
---|---|---|
2位 | 気にならない | 14% |
3位 | どちらともいえない | 5% |
やはり、多くのママが子どもの寝冷えが気になっていました。「冷房は一晩中はつけない。扇風機は直接風が当たらないようにする」と、寝室の環境に気をつかうのはもちろん、「必ずバスタオルかタオルケットをかぶって寝るようにさせてます」と、部屋が涼しいぶん寝具で調整するママは少なくありません。しかし、すぐにどこかへ行ってしまうタオルケット…。「こまめにタオルケットをかける」とママはがんばりますが、一晩中かけつづけるのは無理ですし、ママだった安心してゆっくり眠りたい! 寝相の悪い子どもを持つママたちは、「腹巻き付きのパジャマを着させる」「おなかが出ないボタンつきのパジャマにする」「スリーパーや服をズボンに入れるくらいです」と、子どものおなかを守っていました。おなかさえ冷えなければ大丈夫だと考えるママは多いようです。
季節はすっかり秋。ぜひ来年の夏の参考にしてくださいね!
(2017年8月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから