必要だと思っても、行けていない…? 自分のことは後回しにしがちなママの健診事情
『健康診断は定期的に受けるべきだと思いますか?』
1位 | 思う | 100% |
---|
アンケートに答えてくれたママの100%が、定期的に健康診断を受けるべきだと回答しています。しかし、以前の調査結果によると、実際に健診を受けているママは全体の約半数。必要だと思っていても、なかなか足を運ぶ機会がないようです。
次に、健康診断を受けたことのあるママにこんな質問をしてみました。
『健康診断は何を利用して受けていますか?』
1位 | 市や区の健診 | 28% |
---|---|---|
2位 | ママの勤め先の健診 | 24% |
3位 | パパの勤め先の健診 | 18% |
4位 | 個人で健診 | 15% |
4位 | 受けたことがない | 15% |
ワーママたちは勤務先で実施される健康診断を受けているようですが、専業主婦のママたちは自治体やパパの勤務先の健診を利用したり、自分で病院に行って健康診断を受けているようです。
健診にかかる費用について聞いてみると、自分の勤め先で健診を受けているというママは「会社の福利厚生なのでかかりません」という回答が多く、自己負担があったとしても「3000円」程度で済んでいるようです。パパの勤め先の健診で追加の検査も受けているというママは、「5000円。胃カメラをオプションで」。検査内容で費用は変わってきそうですが、多くのママが無料から6000円の負担で健診を受けていました。
市や区など自治体の健康診断の場合、実際に支払った金額は無料から1万5000円とさまざま。「退職後は子宮頸がんの検診しかうけたことがないが2000円くらいだったと思う」と、子宮がん検診や乳がん検診など、特定の部位の検査だと少ない負担で受けられるようです。最後に、個人で健診を受ける場合は、「クーポンやポイントを使って2000円程度」というママもいたものの、9000円から2万円と、ほかのママたちと比べると少しお高め。しかし、健診を受けずに病気を見逃していたら、きっとこれだけの出費ではすまないはず! 忙しくても時間を作って健診を受けに行きたいものです。
(2017年7月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから