学級閉鎖に自治体のインフルエンザ警報も…。ママと子どもは大丈夫?
患者数は過去最多を更新、A型とB型が同時に流行するなど、猛威をふるっている今年のインフルエンザ。みなさんのご家庭ではいかがでしょうか?
「今年1月インフルエンザにかかりましたか?」
1位 | ママも子どももインフルエンザにかからなかった | 77% |
---|---|---|
2位 | 子どもがインフルエンザB型にかかった | 9% |
3位 | 子どもがインフルエンザA型にかかった | 5% |
4位 | ママがインフルエンザA型にかかった | 3% |
4位 | ママも子どももインフルエンザB型にかかった | 3% |
6位 | ママがインフルエンザB型にかかった | 2% |
7位 | ママも子どももインフルエンザA型にかかった | 1% |
アンケートをとってみたところ、2割超のママや子どもがインフルエンザにかかっていました。「私と娘はインフルエンザにかからなかったのですが旦那がインフルエンザB型になりました」という声もちらほらあり、同居する家族に範囲を広げてみると、インフルエンザにかかった数はぐんと増えそうです。
「クラスで2人インフルエンザが出た次の日には、学級閉鎖になるくらい蔓延した」というくらい、爆発的に感染が拡大しているのは、どうやら「隠れインフルという言葉がちらほら聞こえる」というところにも原因があるのかもしれません。「熱があまり高くならないので普通の風邪かと思ったら、2度目の通院で陽性判定!ビックリでした」というように、インフルエンザ特有の症状がなかったり、検査で陽性が出なかったりすることもあるようです。
「今年のB型は、全然熱が出ません。37.8度止まりでした」というママもいれば、「注射を打っても40度超えの発熱、タミフルも効力なく3日弱発熱し続けて参った」と、つらい症状が出たママもいます。ママが倒れてしまうとさあ大変!「子どもと私3人でインフルエンザになって辛かった。子どもはすぐ熱が下がって家で大暴れ、私はなかなか良くならず荒れていく部屋を見ているしかなかった」と、具合が悪いうえに家事が滞ってしまい大変な思いをしたママもいました。また、子どもよりもママのほうが症状が重かったというパターンも多いようです。
「まさに今日息子がインフルBと診断されました。今日から一週間自宅に監禁です(笑)。がんばります」というコメントも寄せられているように、まだまだ気が抜けないインフルエンザ。大変な思いをしないよう、この季節を乗り越えたいものですね。
(2018年2月「ママノワ」調べ)
ママノワで、ママモニターをやってみませんか?
「ママノワ」では、オススメの商品を使ってくれるママモニターを募集中!
実際に使用して、SNSでその様子を紹介するだけの簡単なモニターです。
現在募集中のモニターはコチラをチェック!ぜひご応募ください!
募集中のモニター応募はコチラから