自分の問題は自分で解決!? その理由は相談の失敗が原因かも…
心にモヤモヤを抱えているときは、誰かに話を聞いてもらうだけで心がすっと軽くなることもありますよね。育児のこと、自分の仕事のこと、家庭のこと…ママたちはさまざまな悩みを抱えていますが、どんな人に相談をしているのでしょうか。今回は30代のママたちに聞いてみました。
『30代のママに質問! 悩みは誰にいちばん相談していますか?』
1位 | 誰にも相談しない | 22% |
---|---|---|
2位 | パパ | 19% |
2位 | ママ友 | 19% |
4位 | 自分の親 | 16% |
5位 | 友達 | 13% |
6位 | きょうだい | 8% |
7位 | 専門家 | 3% |
なんと、悩みは「誰にも相談しない」が1位に! 自分の親やパパ、友達が上位にランクインした20代ママの相談相手ランキングとはがらりと違う結果になりました。30代のママたちが悩みごとを誰にも相談しなくなったのには、相談相手を間違えた苦い経験が原因かもしれません。
「限界を感じて相談したら、説教されて余計苦しくなった。しばらくそのママ友とは距離を置きました」というように、相談して心が軽くなるどころか、ずっしりと重い気持ちを抱えることに…。これでは相談する気がなくなるのも納得です。また、「いとこに相談したら、いつの間にかいとこから相談を受けていた」と、ママの問題はどこへやら…。相談相手の問題まで抱え込むことになったママもいました。
「親しかったママ友が意外に空気が読めない人で、仲良くなればなるほどなんでもその場で口にしてしまう人だった。それ以来は距離を置くようにした」というように、信頼して相談したのに心ない言葉にかえって傷つくこともあります。
「旦那にママ友の相談をしても、詳しくママ友を知らないからしなければよかったなと」と、解決策が欲しいのに何も状況が改善しないような回答しか得られないのも、今後相談する気が起きなくなってしまうようです。
(2017年9月「ママノワ」調べ)
ママランキングでは、ママであるみなさんの声を募集しています!
回答してくださった方から抽選でギフト券も当たります。
アンケートのテーマはいろいろ♪ ぜひ参加してくださいね!
アンケートはコチラから